大人おしゃれ塾、田中です。
戸谷先生の「カラープランナー養成講座」、1月にスタートした「実践コース」は、はやくも5回目を迎えました。
今日は色の「対比」についての実習でした。
和菓子の色がとても鮮やかに美味しそうに見えるお皿の色は何か、逆に台無しにしてしまう色は何か、を考える授業です。
写真中央の課題プリントを見ると、上からマグロの刺身、紫芋の羊羹、ウグイス餅、桜餅となっています。
和菓子やお刺身の画像を切り抜いて、どうやらその下に色票を貼る課題のようですね。写真はまだ途中です。
受講生のFさんからは、次のような感想をいただきました。ご紹介させてくださいね。
色の世界の楽しさや奥深さを学べて、ますます興味が湧きます。
日頃の生活の様々な場面で、色を活かせる事がとても楽しいです!
お弁当を作るのにも、インテリアを考えるのも、ファッションの色の合わせ方も自信を持ってできるようになりました。
Fさんは、カラープランナー養成講座「基礎コース」を修了された後、この「実践コース」を受講されています。
10月以来、回を重ねるごとに実力をつけられ、戸谷先生からはいつも熱心に学ばれている様子を伺っていました。
この講座は全部で10回ですので、残りはあと5回となりました。
これからは検定対策も加わってくると思いますが、最後までがんばって検定合格も勝ち取ってくださいね。ご健闘をお祈りしています。
戸谷先生、どうぞ最後までよろしくお願いします!