大人のおしゃれ塾、田中です。
受講生のKさんは今日がレッスン5回目、残りあと1回となりました。
今からもう「寂しくなります」と言っていただき、私も同感なだけにグッときます(涙)
限られた時間で、受講生さんの魅力を最大限に引き出すにはどうしたらよいかと、家でも自問自答しています。
Kさんはもともとおしゃれな方なので、自分なりのスタイリングがほぼ出来上がっていらっしゃいました。
にもかかわらず、この講座を受講されたのはなぜでしょう。
疑問に思ってお尋ねすると「本当に気に入った服を自信をもって着れるようになりたいから」とお話しくださいました。
あと「愛着をもって着れるようになりたい」ともおっしゃっていました。
おしゃれ塾には、様々な年齢の方、お仕事の方が受講してくだいますが、みなさん何かしら「自分を変えたい」「自分の見せ方を知りたい」と思って受講されます。
まったくファッションに興味のない方、今の自分に「そこそこ」満足されている方は、絶対に受講されません(笑)
開塾した当初は、複数の生徒さんを対象とした授業形態を考えていました。
ですが、本当に受講生さん個々の可能性を追求しようと思ったら、個人レッスンしか考えられなくなりました。
例えば、次の写真は、受講生Vさんが自主的に(ご自宅で)取り組まれたチャートです。
もしこのチャートを他の受講生さんがご覧になったら、何か心がザワッとしませんかね(笑)
私もみなさんの手前、Vさんへの賛辞に気を遣うことでしょう。
それが個人レッスンだと、Vさんのように色彩への興味が強い方には、それに応じた対応が誰への遠慮もなくできるようになります。
実際Vさんは、この作業に関して次のようなコメントを添えてくださいました。
「季節ごとにカラーチャートを作成することで、前回学んだイエローベースとブルーベースの区別が、よりしやすくなった。どうしても分からない場合は(分からない色を)その(シーズンの)色の中へ入れてみて、落ち着くか落ち着かないかで吟味するとよいと田中先生が教えてくださったので、その作戦でがんばった」
がんばりましたね、Vさん!
受講生さんそれぞれに「こだわりポイント」があって、そこを深めながら全体につなげていける良さが個人レッスンにはあります。
来年1月からの募集は、個人レッスンに絞って行いたいと考えています。
ホームページの更新は自分ではできないのが辛いところです。
スマホ対応も含めて委託しています。そんなスキルが自分にあったらなぁ。。。