ハンドメイド

卒業生さんからのメッセージとYKKファスナーを使ったリメイクの話

大人のおしゃれ塾、田中です。一昨日のブログに「フレッシュな色を身に付けよう」と書きましたが、早速、卒業生の方からメッセージ(LINE)が届きました。Sさん、ありがとうございます!一部引用させてくださいね。ブログ、毎回興味深く拝読しています。...
おしゃれ

春の陽光をうけて「フレッシュな色」を身に付けよう!

大人のおしゃれ塾、田中です。春分の日を過ぎると、日差しも明らかに変化してきました。太陽がまぶしく、コートも要らないほどの陽気になってくると、今までのような暗い色、くすんだ色が重苦しく感じられるようになります。「フレッシュな色」を春一番、身に...

アンデルセンの「カツサンド」から知った三元豚のこと。ブランド豚ではないのですね。

大人のおしゃれ塾、田中です。みなさまは「カツサンド」はお好きですか?私は好きです(笑)東京駅では「柔らかカツサンド」買いますし、デパート催事場でもカツサンド(駅弁)があれば買います。そんな私が今一番、気に入っているのが、アンデルセンの「三元...

「エキキターレ」が賑わう日が早く来ると良いですね

大人のおしゃれ塾、田中です。今日は「手芸マキ」にファスナーを買いに行ったのですが、風が大変強く、駐輪場の自転車が倒れるくらいの突風が吹き荒れていました。お日様は明るく照り輝いているのに、前回の台風10号の時よりも風が強く感じられました。意外...
ハンドメイド

きちんとした格好が必要な時ってありますよね

大人のおしゃれ塾、田中です。広島文化短大在職中は、会議や入試など、きちんとした服装が求められる場面が多く、それなりにスーツやジャケットを用意していました。退職を機に、そういった服はもう要らないだろうと、大半は処分(リサイクルショップ)してし...

原爆ドームの保存工事、着々と進んでいるようです

大人のおしゃれ塾、田中です。昨日は所用で本川町に行きました。小雨の午前11時頃の広島駅は、乗降者も少なく、いつもは立ち止まることさえ困難な駅ビル建て替え工事の「仮囲い」前はガラガラでした。この工事の仮囲いを利用して、広島の歴史などを伝える写...

京橋町のこだわり餅屋さんの「はっさく大福」に感動!

大人のおしゃれ塾、田中です。みなさんは「はっさく大福」って召し上がったこと、おありですか?私は「いちご大福」なら食べたことはありましたが「はっさく大福」なるものは初めてで、京橋町を通るたびにこちらのお店が気になっていました。京橋川沿いのお店...

縮景園の梅林、開花はもうしばらく先のようです

大人のおしゃれ塾、田中です。今日は久しぶりに縮景園に行ってみました。平日の昼下がりということで、入園者は少なく、ゆったりと園内を回ることができました。梅林の梅は2本が少し咲きかけているくらいで、ほとんどの「つぼみ」がまだ固そうでした。けれど...
ハンドメイド

ユニクロのセーター2枚からつくる配色が楽しいリメイク作品

大人のおしゃれ塾、田中です。週明けの月曜日、雨の週末とは打って変わって、太陽がまぶしいくらいの晴天となりました。洋裁レッスンが終わる昼ごろには、エアコンを切っても寒くないくらいで、お正月以来、寒い日が続いていたので何だか明るい気分になりまし...

下岸優子先生の「大人のリメイク教室」終了~記念撮影と作品紹介~

大人のおしゃれ塾、田中です。いよいよ「大人のリメイク教室」本日が最終回となりました。思えば昨年の7月以来、夏期講座、秋期講座、冬期講座と、7か月にわたって下岸優子先生にレッスンしていただきました。下岸優子先生は、宝塚造形芸術大学(現宝塚大学...