いやー、どうしようかと迷いながらもついに購入したGUのソフトシアークルーネックTシャツ。
前回、8月に店舗を訪れた際には青と赤はいちはやく売り切れていましたが、今は全色あり余るほどの在庫量です。

購入したのはXLサイズ。ポリエステル70%、レーヨン30%の落ち感のある薄手素材なのでXLでもスレンダーに着こなせます。
はじめは赤が良いかなと思っていたのですが、手持ち服とのコーディネートを考えた場合、インパクトが強すぎて「これは着ないだろうな」と感じたのでやめました。
青も、赤に負けず彩度が高いお色ですが、色自体のもつクールなイメージのため、赤よりは着やすいかなと。990円という“お安さ”には財布の紐もゆるみました。しかし「財布の紐がゆるむ」という表現もじきなくなるかもしれませんね。キャッシュレスの時代ですから。
このソフトシアークルーネックTシリーズは、赤、青以外に、黒、グレー、白、ピンクの6色展開ですが、白とピンクは透け感がかなりあります。他の色は透け感は弱いですが色みはかなりなブルーベースですね。黒はどちらでもOKなニュートラルな感じ。白、ピンクはイエベ寄り。
安いからといって安易に買ってしまうと顔映りが悪くなりますから、特にイエベの方はよく考えて(鏡とにらめっこして)購入された方が良いかと思います。
私はイエベ寄りの人間ですが、青に関しては黒や紺との合わせが好きなのでブルべ色でも買ってしまいます。こんな感じですね。
一方、ボトムスが青でもデニムとなるとしっくりこない場合があります。
私が買うデニム(ジーンズ)はイエローベースなことが多いので、トップスとボトムスの間にハレーションが起こるというか、青が強すぎてしまうのが残念なところ。
ですがこのTシャツ、背中心にシーム(縫い目)が入っていて、そこがちょっとしたアクセントにもなっていてレビューを読んでも評判が良いようです。裁断時の“やりくり”だったのかもしれませんが(コスト面で)悪くないですね。
もっと寒くなったらセーターの下に着て、首回りや袖口からチラッと青を覗かせるのも楽しいかもしれません。袖丈も長めです。
洗濯してもすぐに乾くしアイロンも不要で、ブルーベースがお似合いの(特にウィンター)の方には青。赤、グレーは超オススメですね。
何かGUからの案件のようになってきましたが(もちろんそれはないですが笑)、最近はそんな記事が多くてガッカリします。
「文章うまいな~」「なるほどな~」と読み進めていたら最後は広告に導かれ、、、。さすがプロの仕事だとは思いますが、興ざめすることしきりですね。